この記事の内容です。
【シャドウバース】破壊しても蘇り続けるプレイヤー泣かせのデュエリスト・モルディカイ対策について書いていきたいと思います。
ネクロマンサーのみが使えるゴールドレアカードである「デュエリスト・モルディカイ」
このカードはラストワードで「デュエリスト・モルディカイを出す」という能力を備えており、破壊されても、その都度新たにデュエリスト・モルディカイが出現するという不死身のようなカードです。
このカードを出された場合、延々と5/5のカードを出されているのと同じ事なので長期戦になればなるほど不利になっていきます。
しかし、どんなカードにでも弱点や対策方法が存在します。
そこで今回はデュエリスト・モルディカイの対策方法についてご紹介いたします。
【デュエリスト・モルディカイの基本性能】

攻撃力:5
体力:5
能力:ラストワード デュエリスト・モルディカイを1体出す。 [進化後] コスト:5
体力:7
能力:7
能力:ラストワード デュエリスト・モルディカイ(進化前)を1体出す。
【ネクロマンサー側のデュエリスト・モルディカイのデメリット】
フォロワー自体は不死身で無敵のようなカードですが、デュエリスト・モルディカイを使う側からしたらいくつかのデメリットがあります。
そのデメリットとは
・コストが高く、デュエリスト・モルディカイを出したターンは何も出来ない事が多い
・守護や必殺など特殊能力を持たない
・決定打に欠ける
という点です。
【デュエリスト・モルディカイへの具体的な対策方法】
・対策その1:ビショップの消滅で消す。
ビショップのみが唯一使える能力である「消滅」はラストワードを発動させることなくフォロワーを消滅させることができます。
もしネクロマンサーと対戦になった際はデュエリスト・モルディカイの使用を警戒し、消滅させる能力をもったカードは最後まで残しておきましょう。
・対策その2:別のカードに変化させる
他のクラスであればデュエリスト・モルディカイを他のカードを変身させる事で驚異を取り除くこともできます。
例えばドラゴンであれば「竜化の秘宝」でドラゴンに変化させたり、ウィッチの「冬の女王の気紛れ」でスノーマンに変えてしまう等です。
・対策その3:相手にしないでリーダーを攻撃する
対策1、2は特定のカードやクラスでなければ対応する事が出来ません。
そこで、どのクラスでも使える対策で一番有効なのは
「相手にしない」
ということです。
デュエリスト・モルディカイは守護などの特殊効果を保有していないため他に守護を持ったフォロワーが場にでていなければ相手のリーダーを直接攻撃することができます。
その為、デュエリスト・モルディカイを出せれば場合は相手にせず、相手のリーダーを直接攻撃しましょう。
くっそ!勝てねぇ・・・
これで7連敗。やっぱレジェンドのレア持ってないと上にいけないのかな・・・
でも、もうすでに3万投資しちゃったし(^^;
今月の資金ヤバいんですけどw
もし私と同じ状況だとしたら、最後まで読んでくださったお礼に、手っ取り早くレジェンドをゲットできる方法を紹介させていただきます。
私はこれで、1日でケルベロス、海底都市王・乙姫、サタン、ムーンアルミラージをゲットできました。
期間限定公開中!
→手っ取り早くレジェンドをゲットできる方法はこちら!